前回書いたようにお金をためていきたいと思います。
いま貯金は殆どありません。
正確には日本円では保有していません。
基本的には投資信託で保有しています。
ただ既存の資産をそれに充てては、面白みがありません。
以下のルールで貯めていきたいと思います。
①既存の資産は含まない
②今月から毎月拠出した金額と、その運用益を運用資金とする
③一口馬主の利益はすべて、4,000万への道へ拠出する
①既存の資産は含まない
既存の資産と言っても、国内株式と投資信託と保険の積み立てくらいなもんです。
大した金額はありません。
既存の資産は基本的に楽天証券を使っているので、
棲み分けする意味で、SBI証券を使って行きたいと思います。
早速先週投資信託買いました。
意図していなかった買付余力が2,000円くらいあったので。
2,000円w
道は長いですね。
②今月から毎月拠出した金額と、その運用益を運用資金とする
毎月いくらずつ拠出できるかイマイチわかりません。
競馬をやめれば毎月結構長く行けると思います。
また、このタイミングで息子がお受験を控えているので、
いろいろお金がかかる見込みもあります。
しかしながら、2~3万/月では、長い長い道のりになってしまうので、
毎月5万以上は拠出できるようにしていきたいと思います。
運用は株、投資信託中心にXRPなどにも手を出し手広くやっていきたいです。
③一口馬主の利益はすべて、4,000万への道へ拠出する
社台の馬を中心に4歳馬1頭、2歳馬1頭、1歳馬3頭を買っています。
今月中にデビューしそうなのが、
スペースクラフトくん。
父 Tapit 母父Ghostzapper なので完全にダート血統です。
今月芝でデビューするみたいですが、クラシック路線には乗ってこないと思います。
また、2~3歳はダートの番組がとても少ないので、
本格的に賞金加算してくれるのは古馬になってからと思っています。
そうはいっても、まずは1勝がとても大事です。
この馬で4,000万円稼いでくれれば、もうこの企みは終わってしまうんですが。
大事なのは目標設定
とは言うものの10年という目標をたてましたが、
もっともっと早く貯めたいですね。
ただぼくは節約が大の苦手分野なので。。
そこ徹底できれば、結構簡単に貯まると思うのですが、
生活水準を落としてまではできません。
多少の努力はしようと思います。
今月からは毎月の拠出と運用益をレポートしていきたいと思います。
また、ブログ界隈には様々な方法で資産運用をしてらっしゃる方々がいらっしゃるので、
その方の方法も参考に頑張っていきたいと思います。
では!
コメント