前回のエントリーで書いたんですが、
家を買うために、
いや結果的に家を買わないとしても、
お金が貯まるということはいいことなので、
4,000万円貯めたいと思います。
我が家の家計について
あからさまに数字を書くことは避けますが、
(いや、前回書いたんですけどね)
いま資産運用はプルデンシャル生命の保険とIDECOくらいしかしていません。
保険に関しては、
詳細は避けますが、学資、医療/生命、年金的な役割のものに
トータル毎月10万円くらい払っています。
どれも掛け捨てではないです。
金融商品としては優秀な商品だと思ってます。(ただ他を知りません)
IDECOに関しては毎月23,000円拠出し、
60歳までに800万ほど拠出し、運用益(2%程度で想定)300万円で、
トータル1,100万円になっていますよとこんなシミュレーションです。
運用が想定通りいかなくても、
所得控除のメリットが大きいので、やらない手はないですね。
以上、保険とIDECOとは別に資産を作っていきたいわけですが、
どのように運用していけば、効率的に資産増やせるでしょうか。
運用方法はどうしましょう
毎月20万ずつ貯金をしていくと、
200ヶ月で4,000万円貯まります。
1年12ヶ月なので16年と8ヶ月ですね。
でもこれでは遅いんですよ。
しかも毎月20万の拠出が難しい月も出てくるかもしれないので。
なので、とりあえず毎月の拠出金額がいくらになるかは不明ですが、
10年で4,000万円貯めたいと思います。
ぼくは学生の頃に株式投資をしていました。
ちょうどライブドアショックとかあったときですね。
社会人になってからも、毎朝市況のチェックを欠かさずに、
買い注文と同時に指値で売り注文出すような生活を続けていました。
しかし、あることに気が付きました。
「俺が時間費やすより、インデックスファンドに突っ込んで放置のほうがパフォーマンスがいいではないか」
この事実を突きつけられたあとは、
インデックスファンドばかり買ってますね。
なので、今回も主要な資金はこちらで寝かせていこうと思います。

当然リスクマネーということは認識しています。
なので運用方法は色々試していきたいと思います。
なにかオススメあればコメントください。
趣味は控えましょう
ということで、お金のかかる趣味は極力控えていきたいと思います。
具体的には競馬と一口馬主です。
競馬については毎週馬券を買っていましたが、
こちらを控えて住宅購入資金の拠出額に回していきたいと思います。
また、一口馬主に関しては今年の募集馬は4頭ほど買ってしまっているので、
これ以上増やさない、そして今後レースで獲得した賞金は住宅購入資金に回していきたいと思います。
やめるつもりはないです、控えますw
コメント