ダイソン V7(Dyson V7 Motorhead)購入 

商品紹介

先日楽天で楽天ブランドデ-なるものが開催されており、

ダイソンのサイクロン掃除機を購入しました。

ダイソンは過去に1度母にプレゼントしたことはあるんですが、

自分利用ははじめて。

丁度、ヨドバシカメラに何度か足を運び、

商品比較をしていたタイミングだったので買っちゃいました。

ダイソン コードレス掃除機を商品比較

ダイソン 現行サイクロンコードレス掃除機比較表

V7 V8 V10 V11
駆動時間 30分 40分 60分 60分
充電時間 3.5時間 5時間 3.5時間 3.5時間
重さ 2.4kg 2.61kg 2.58kg 2.72kg
高さ 250mm 210mm 245mm 246mm
奥行き 1198mm 1227mm 1232mm 1257mm
250mm 250mm 250mm 250mm
定価 45,800円 54,800円 64,000円 101,520円
セール価格 28,800円 34,800円 39,600円 74,800円

今回はエントリーモデルのV7から、最新のV11モデルまでを比較します。

ヨドバシカメラに下見に行ったのですが、

展示品はV10が中心で、V7は店頭在庫すらない状況でした。

基本的にメーカーサイドとしてはV10をベースに接客をして、

V10かV8を購入してもらおうという展開なのだと感じました。

Dyson V7 Motorhead

エントリーモデルのV7。

その魅力はまず価格ですね。

セール時は28,800円と3万円を切る価格で購入ができますし、

楽天の直販ショップでスーパーセールやその他の販促時に購入すると、

さらに楽天ポイントが付与されるのでとてもお得です。

私はいわゆる普通のコードのある掃除機からV7に移行しているので、

まずそのコードレスの手軽さに大変満足しています。

稼働可能時間が30分ですが、基本掃除機を30分以上使うことはないので、

今の所満足しています。

吸引力についても、さすがダイソンですね。

姉の家でV6を使ったことがあるのですが、

それよりも力強く感じました。(モーターは同じなので錯覚ですかね)

フローリングよりも、絨毯でよりその効果が発揮されてます。

【期間限定】2日17:00 – 4日09:59まで!ダイソン Dyson V7 Fluffy サイクロン式 コードレス掃除機 SV11FF ブルー 2017年モデル

Dyson V8 Fluffy

おそらくダイソンの購入を検討されているみなさんが、

一番候補にしているのがこのモデルではないかと思います。

V7との比較で行くと、モーターがV8モーター搭載で吸引力が上がっています。

Low設定でも十分に吸える印象でした。

High設定使う必用がないくらい十分吸えると展示品を使ってみて感じました。

音についても全モデルと比較して静かになっていて、

Low設定時はとても静かに感じます。

V8にはSlimモデルも設定されており、V8に比べ40%も軽量になっています。

+10,000円程度でSlimモデルが購入可能で、

私が一番欲しくなっていたのはV8のslimモデルでした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイソン Dyson V8 Fluffy サイクロン式 コードレス掃除機 dyson SV10FF3 2018年モデル
価格:58300円(税込、送料無料) (2019/12/3時点)

楽天で購入

 

 

 

 

Dyson Cyclone V10 Fluffy

V10は現行で一番推しているモデルだけあって、V8から吸引力、稼働可能時間がアップし、

充電時間が短縮されています。

まず、モーターがV10 モーターに変わっており、

毎分125,000回転されるようです。

数字で示されてもよくわからない領域ですが、吸引力はすごかったですね。

重さについても、使用後にみんな口にするのは、

思っていたよりも軽いということだそうです。

V10は付属品も充実しています。

・ミニモーターヘッド

・コンビネーションノズル

・隙間ノズル

現状V7を使用していて、これはほしいと感じるのは隙間ノズルです。

 

 

 

Dyson V11

現行の最上位モデルV11です。

吸引力はV10よりも25%アップしており、

吸引力は当然ながら最上位ですね。

また、運転モードは、これまでHigh-Lowの2パターンだったのが、

エコモード、中モード、強モードの3種類の吸引力から選べるようになり、

使用用途によってその強さを変える事が可能です。

展示品を使ってみた感じだと、吸引力は一番強く、一番静かです。

価格は張りますが、現状では最高スペックの商品ですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました