ftse運用レポート8週目

FTSE100

今年の夏は暑かったですね。

とてもとても辛かったです。

また、経済環境をとっても、米中関係、逆イールド、増税等々、

証券市場には厳しい状況であった1ヶ月に感じます。

さて、ftseの運用状況をレポートしていきましょう。

と、その前にルールから振り返り。

 

・15万円につき1枚購入。

・可能な限り毎月購入し、評価額を平均化させていく。

・長期投資での配当収入が目的

・配当が15万貯まったら、再投資

2019年9月2日のレポート

購入日サマリ
・6月21日 2枚
・6月26日 1枚
・6月27日 1枚
・7月19日 1枚
・8月2日  1枚
・8月7日  1枚
合計  7枚
合計建玉数量 7枚
平均約定価格 7479
評価価格 7308
評価損益 -119,700
未決済金利相当額 -10,502
未決済配当総額 52,730
合計損益 -77,472

今月は追加で2枚建てたわけですが、

タイミングが悪かった。

以下、直近2ヶ月間のチャートです。

8月2日の約定価格が7,498円

8月7日の約定価格が7,240円でした。

2日の1枚がもったいなかったですね。

まあまあ、長期投資ですから、良しとしますが。

また、8月はftse100の配当月でした。

配当が、先月比で48,565円増えています。

しかしながらftse100自体が大きく下げましたので、

儲かってる感じはしませんね。

配当スケジュール

9月の配当スケジュールは以下のとおりです。

月初に1,111円/枚あるようですが、

月を通してはそれほど多くはないですね。

ftse100の配当が多数もらえる月は2月、5月、8月です。

先月8月と比較するとちょっと物足りなく感じてしまいますね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました