スペースクラフト号 2戦目は4着

一口馬主

もう10日ほど経ちましたが、愛馬スペースクラフトが2戦目を迎え、

結果は4着でした。

お花見観光がてら、現地に応援に行きました。

パドックでは、入れ込みもそれほどなく、

気合が乗っているように見えました。

調教過程から、中3週でまともな追い切りは2本しかしていないので、

気性のコントロールなんかもあったのかなーと推測します。

 

レースに入ると、のそっとゲートを出て、

中断外目を通り3-4コーナーで先頭集団に並びに行きました。

最後直線は伸びきれずに4着。

やはり右回りよりは左回りのほうがいいのかなと感じたのと、

終始頭が高く、まだまだ本気で走れていない様子。

 

公式コメント

4月6日(土)阪神5R・ダート1800m戦に56kg武豊騎手で出走、馬体重は492kg(+4)でした。まずまずのスタートからやや後方につけ、向こう正面で馬群の外を通ってポジションをぐっと押し上げると、勝負どころでは内3頭を窺う形で直線へ向かいました。馬場の真ん中でじわじわと脚を伸ばしていきましたが、前には届かず勝ち馬から0.5秒差の4着でした。 武豊騎手は「ゲートはすんなり出ましたが、前の馬のキックバックで頭が高くなってしまったので、砂を被らないように前走と同じく外に出して乗りました。勝負どころも良い感じで上がっていけましたし、終いも良く頑張ってくれています。前走より馬の状態も良かったですし、このクラスでも十分やれると思います。ただ、個人的には右回りより左回りのコースが合っているのではないかと思いました」と、松永幹調教師は「今日は少しフワフワしている走りでしたね。2戦目でいくぶんチャカチャカしてはいましたが、それも許容範囲だったと思います。この後は馬の状態をみて今後の予定を検討していきます」と話していました。社台サラブレッドクラブ

 

公式でのコメントで武豊騎手が、右回りよりは左回りとおっしゃっている通り、

次戦は新潟ダート1800mを視野に入れているようです。

新潟の500万下なら、なんとか格好つけて欲しいなー!

なにより、2戦目も無事に終えてよかったです。

次の日の桜花賞は、

◎グランアレグリア

◯クロノジェネシス

▲シゲルピンクダイヤ

で、本線的中。

スペクラくんに突っ込んだぶん以上に、戻ってきてよかったです。

また応援がてらの観光ができそうです。

社台からのお便り

今年も早いものでこの季節がやってきましたね。

今年の募集馬の提供予定馬リストがHPにアップされていました。

今年はディープ、ハーツ、キンカメの高齢化に伴い、

新種牡馬の中で買いたいなと思っていましたが、

期待のドゥラメンテ産駒はいまいちな印象。

これからまだまだ悩みます。それが楽しみなんですがね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました