ideco(イデコ)12月運用状況

資産運用

あけましておめでとうございます。

12月は大変忙しく、イデコの運用状況レビューすらサボってしまっていたので、

年明け一発目のレビューは運用報告からです。

ま、12月は米中貿易摩擦の影響からか、景気後退の足音が伝わってきているからか、

米国株、日本株ともに下落していますので、運用状況もそれに順します。

ideco(イデコ)12月運用実績

はい。

拠出金 345,000円に対して、

資産残高 306,577円 ▲38,423円でした。

毎度のことですが、資産の93%が外国株式(米国)で運用しているので、

直近の米国株の状況からすると、仕方ないですね。

下げ相場でも、毎月定期的に発注を行いドルコスト平均法を行うことで、

購入価格を平準化していきたいですね。

現在の掛け金の配分割合

DCニッセイ外国株式インデックス  60%

iFree NYダウ・インデックス 10%

DC外国株式インデックスファンド  10%

SBI中小型割安成長株ファンドジェイリバイブ<DC年金> 10%

三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド 5%

ひふみ年金 5%

先月同様です。

基本的に大幅に組み替える事は考えていません。

ただ、手持ち資産についても、ニッセイ外国株式インデックスで運用しているので、

この辺のポートフォリオについては見直しが必要かもしれません。

今の運用状況に一喜一憂しても仕方がないので気長に待ちます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました